投稿者「bell_staff」のアーカイブ

ベル通信 Vol.051【2021年6,7月号】

院長のごあいさつ

2018年に我が国の「妊娠高血圧症候群」の名称・定義・分類が改定されました。

現在妊娠高血圧症候群は、「妊娠時に高血圧を認めた場合、妊娠高血圧症候群とする」と定義されています。かつて妊娠高血圧症候群が妊娠中毒症と呼ばれていた時代は、「妊娠に高血圧・蛋白尿・浮腫の1つもしくは2つ以上の症状がみられ、かつこれらの症状が単なる妊娠偶発合併症によるものではないものを妊娠中毒症という」と定義されていました。  

その後の検証で、妊娠高血圧症候群において、母児双方の妊娠経過に最も影響を与える症状は高血圧である事が知られています。さらに近年日本の妊婦の高齢化に伴い妊娠前から高血圧を合併している人が増えている為、「高血圧合併妊娠(高血圧が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在)」が新たに分類に加わりました。この様に高血圧に一段と注目して改定されています。  

晩婚晩産化の現代、妊娠前からの高血圧予防への意識が必要であると思います(プレコンセプションケア:妊娠前ケアの1つ)。
高血圧予防には減塩が効果的です。普段からの減塩方法は、ベル通信Vol.043【2020年2,3月号】のベルの知恵袋、「減塩を心がけて健康を維持しましょう」をご覧下さい。
尚、当院では尿検査で1日の食塩摂取量を測定していますのでどうぞご利用下さい。  

又、妊娠高血圧症候群を発症した妊婦は、その後数十年を経て、高血圧、脳血管障害、虚血性心疾患、糖尿病、脂質異常を発症しやすいことが報告されています。自分自身が、かつて妊娠高血圧症候群だったかは母子手帳で確認出来ます。母子手帳は子供の記録だけでなく、母体の有用な情報も記録されています。妊娠高血圧症候群に該当する人は、将来の生活習慣病発症予防の為、普段からの減塩と自宅での家庭血圧測定をオススメします。

(鈴木まさし)  
happybaby00 クリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介します!
2021年5月生まれの赤ちゃん 2021年6月生まれの赤ちゃ  許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【外来】
・スタッフの方、皆さん対応が好印象でした。

・はり灸マッサージもすすめていただき、とてもリラックスできました。

・ヨガクラスや鍼灸のおかげで妊娠期間のトラブルもほぼなく楽しく過ごせました。

【入院中】
・赤ちゃんをあずかってもらえたり、無理に母乳を出さずにミルクを足させてくれたり罪悪感をなにも感じずにリラックスできた入院生活でした。

・施設内がとても清潔にされており、快適に過ごさせていただくことができました。お部屋の掃除の方、お料理を作って下さった方も毎日とても親切で、気持ちがよかったす。

・朝食のクロワッサンがとてもおいしかったです。魚が苦手なのですがおいしく食べれました。

・シャワー個室のシャワーはとても気持ちよかったです。

     
kouzyou 【入院】
強いて要望するならば、食事の時のお茶の量がもう少し多いと嬉しかったです。

スタッフより
ご不便をお掛けして申し訳ありませんでした。食事の時のお茶の量は患者様一人一人のご希望に沿うようにご用意することができません。
1階と3階に自動販売機でご購入していただくか、3階のシャワールーム内にウォーターサーバーがございますのでご利用ください。ご理解のほどよろしくお願いします。
chiebukuro

新生児聴覚スクリーニング

【新生児聴覚スクリーニングとは?】  新生児期に受ける耳の「きこえ」の簡易検査で、聴覚の障害を早期に発見するために行います。 生まれつき聴覚に障害をもつ赤ちゃんは1,000人に1~2人と言われています。   【検査の必要性】 ➀ 他の先天性疾患に比べて頻度が高いため ② 聴覚障害の有無は外見では分かりにくいため ③ 聴覚障害を早期発見し、適切な療育や援助を受ける必要があるため   【検査方法】 当院では自動ABR(自動聴性脳幹反応検査)を生後2~3日頃に実施しています。 赤ちゃんが眠っている時に、専用のイヤホンから流れる小さな音を聞かせて検査機器で反応を確かめます。 検査は数分から10分ほどで終わり、痛みはありません。   【検査結果】 「pass」(合格)の場合…検査による反応が得られたということであり、その時点では聴覚に異常はありません。しかし、生まれた後に生じる進行性の難聴や中耳炎などにより難聴が起こる可能性はあるため、母子手帳の「乳幼児の記録」ページにあるきこえや言葉の項目について観察していきましょう。   「refer」(要再検)の場合…生まれたばかりの赤ちゃんは耳のきこえが正常でも、耳の中に水が残っていると聴覚検査にパスしないことがあります。また、検査の時に動いたり泣いたりしてうまく判定ができなかった可能性もあります。 数回のスクリーニング検査の結果、反応がみられない場合は直ちに難聴というわけではありませんが、原因を調べるため専門医を紹介いたします。     検査に関するご質問などは、医師またはスタッフまでお尋ねください。  

ベル通信 Vol.050【2021年4,5月号】

院長のごあいさつ

現在の生活も、少し長くなりそうなので、これまでの経過をまとめてみました。

クリニックベルの新型コロナ感染症対策記録    

2020年1月27日(月)
瀬戸旭医師会より、「新型コロナウィルスの情報提供について(第1報)」が発信される。
内容は、日本で4人目・4例目の新型コロナウィルス感染者が、愛知県にて確認された事を受け、公立陶生病院感染制御部より、現時点での陶生病院での対応を提示した物で、各医療機関での対応の参考とした。
数年前より、陶生病院に感染症専門医の武藤義和先生が在籍されていた事は、当地区医師会にも当院に取っても幸運であった。早い時期から、基幹病院と未知の感染症の情報収集と対応を共有出来た事は、物質的にも心理的にも安心が得られていたし、現在も対策の根幹と成っている。
  2月6日(木)
日本産科婦人科学会より、「妊婦・産褥婦のコロナウィルスの感染予防対策について」が発信される。

2月28日(金)
陶生病院内で行われた、武藤義和先生による「新型コロナウィルス肺炎の最前線」と題した講演を当院スタッフが受講する。
直接拝聴した事に依り、スタッフの不安が軽減した。

3月2日(月)
日本環境感染学会より、「医療機関における新型コロナウィルス感染症への対応ガイド」が発信され、医療従事者の曝露のリスク評価と対応が示される。
内容は、患者と接触した時の状況が、医療従事者がマスクまたはN95マスクを着けて、マスクを着けている患者と長時間、濃厚接触した場合は、曝露のリスクは低リスクであり、無症状の医療従事者に対する就業制限は不要とされた。
この基準に依り、有事の就業制限への危惧が払拭された。

3月4日(水)
愛知県医師会館よりリモートで、再び武藤先生より医師対象の「新型コロナウィルス感染症に対する医療機関の対応について」を拝聴する。
自分もスタッフ同様、現況を再確認する機会と成った。

3月5日(木)
日本産科婦人科学会・産婦人科医会・産婦人科感染症学会より、「新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対応」が発信される。

4月3日(金)
陶生病院味岡院長及び救急部市橋部長より、新型コロナウィルス感染症について、医師会に現状報告とこれからの医療機関での対応についてのお願いの申し入れがあった。
この際、院長より「陶生病院には陰圧に出来る分娩室が有り、感染者の分娩対応は大丈夫です。」とのお言葉を頂き安堵した。

4月5日(日)
「陶生病院のおける産婦人科領域COVID対応フローチャートVer.1.0」が示される。

4月7日(火)
日本国政府より緊急事態宣言が発出される。

分娩立ち合いが叶わない夫を含めた家族は、スマホのビデオ通話を使用し分娩参加。
外来診療の中で、新型コロナウィルス情報について、山中伸弥教授によるホームページや武藤義和先生のFacebookを紹介する。

5月26日(火)
緊急事態宣言が全面解除される。

8月6日(木)
愛知県緊急事態宣言。

8月24日
愛知県緊急事態宣言解除。

2021年1月第二週
全国で感染者急増。

1月7日(木)
1都3県に2回目の緊急事態宣言発出。

1月13日(水)
愛知県を含む11都府県に緊急事態宣言拡大。

2月14日(日)
愛知県医師会コロナワクチンオンライン研修会開催。
コロナワクチンの有効性、安全性を再確認。You Tubeにて動画を視聴できる為、視聴出来無かったスタッフ及び、コロナワクチンに興味のある来院者に紹介する。

2月17日(水)
国内で新型コロナウィルスワクチンの医療従事者向け先行接種が開始。

4月19日(月)
当院スタッフに対し、新型コロナウィルスワクチンの接種が開始。

4月20日(火)
愛知県にまん延防止等重点措置が発出。

4月25日(日)
東京、大阪、京都、兵庫に3回目の緊急事態宣言発出。

  まだまだ続く、でも随分と分かって来たコロナ対策。やはり感染予防対策の基本は、飛沫を避ける、或いは減少させる、そして換気をする。
今一度これを思い出し継続しながら、ワクチン接種の普及に期待しましょう。
(鈴木まさし)
happybaby00 クリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介します!
2021年3月生まれの赤ちゃん   2021年4月生まれの赤ちゃ    許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【外来】
・受付~診察までの時間がそんなにかからずスムーズで助かりました。受付の方、看護師の方々も丁寧で優しくて好感がもてました。先生の診察もシンプルで素早くてよかったです。

・妊婦検診など、待っている間に自己にて血圧や体重などをはかるので、自分自身でも管理できて良いと思った。

・診察だけでなく、ヨガ教室や鍼灸等でもお産に向けてのアドバイスを聞けて、大変参考になりました。

【入院中】
・本当に不安な入院でしたが、安心して過ごすことができました!皆さんの温かいお声掛けの言葉、育児でくじけそうな時、必ず思い出して乗りこえていけるようがんばります!本当にありがとうございました!

・授乳を授乳室でするのが前回の出産した産院と違ったのでどんな感じなのかドキドキしていましたが、行くたびにいらっしゃる助産師さんにアドバイスを頂けて孤独感もなくとても頼りになりました。退院してからのアドバイスも沢山もらったので、とても良い入院期間を過ごせたと思います。ありがとうございました。

・授乳の指導も毎回見てくれるので安心でした。色々なやり方を考えてもらえて嬉しかったです。体調もよく気にかけてもらえるし、気さくにお話しできてよかったです。毎日部屋をキレイにしてもらえるし、ご飯は毎食おいしかったです。


kouzyou 【入院】
・入院バックに母乳パットがあるといいな。と思いました。出るか出ないか分からないうちに市販の大量のパットは買いにくいので・・・・。

スタッフより
貴重なご意見ありがとうございます。以前は、母乳パットが付属されていましたが、使用しないお母さんもいらっしゃる為、今の仕様に変更致しました。母乳パットにつきましては、授乳の状況を見ながら少量の物もございますので、ご用意して頂くようお願い致します。入院中に間に合わない場合は、タオルにて代用もできますのでお声掛け下さい。 *写真は当院でお渡ししている入院バックです。       chiebukuro

腹圧性尿失禁

「突然の尿漏れで下着や服を濡らしてしまった。」「漏れてしまったことを周りの人に気付かれてしまったらどうしょう。」このような経験から不安で日常生活を楽しめないのはとても辛いことです。 恥ずかしさから誰にも相談できなかったり、年齢のせいとあきらめてしまったりする方もいるようです。 しかし、尿漏れは正しく対処すれば治る可能性のある症状です。今回は、女性の尿漏れの中で最も多く、 500万人以上の方が週1回以上経験していると言われる「腹圧性尿失禁」 についてお話します。        

〈原因〉

骨盤の底には身体・臓器を支えるための骨盤底筋群と呼ばれる筋肉が集まっており、この骨盤底筋群には、尿道をしっかり閉じて尿を膀胱に閉じ込める働きがあります。 しかし…                       このように骨盤底筋群の筋力低下を放っておいては、尿漏れは改善しません。 症状の軽い場合は骨盤底筋体操で改善が期待できます。 (また肥満の方や最近急に太った方は減量が有効なこともあります。)  

骨盤底筋体操のやり方

(1)床に仰向けに寝て、足を肩幅に開き膝を立てます。 (2)膣や肛門の筋肉に力を入れて、3~10秒ほど引き締めます。 ポイント!出そうなオナラを我慢する感じです。 この時肛門の少し前にある膣のあたりも意識しながら、巾着袋を締めるイメージで「キュッ」と力を 入れましょう。 (3)力を緩めてリラックスします。 (4)(2)・(3)を10回(1セット)行います。 (5) (1)~(4)を朝・夜の2回(起床時・就寝前など)行います。                

慣れてきたら・・・

◎テレビを見ているときや家事の合間、通勤途中など気付いたときにやってみましょう。 ◎1日3~5セットを目標に行いましょう。 ◎3ヶ月行うと7割の方が改善しています。最低3ヶ月を目標にしましょう。

注意 ◎尿漏れが良くなってきたら体操を止めてしまいがちですが、元に戻ってしまいますので続けて日々の習慣にしましょう。 ◎改善が見られない場合は泌尿器科を受診して下さい。 ◎産後の方は1か月健診で医師から「普段通りの生活でいいですよ」と言われてから始めて下さい。

ちょこっと豆知識

江戸時代や明治時代の女性は、着物を着て美しく見える姿勢を意識し、また正座をする機会が多かったため現代女性に比べインナーマッスル(体の深いところにある筋肉)が発達していました。 一部の女性は経血を膣内に溜めておいて用を足す際に排泄することが出来たという一説があります。恐るべき骨盤底筋ですね。    

GW休診日のお知らせ

クリニックベルのGW休診日のご案内になります。

ベル通信 Vol.049【2021年2,3月号】

院長のごあいさつ

二月末に、当院の中庭の梅の花が満開となりました。いよいよ春です。

二月末に、『シルガード9』と言う世界標準の子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)が、 日本でも発売開始となりました。これまで国内で接種されて来たHPVワクチンが、約70%の予防効果であるのに対して、90%以上の予防効果が有り、接種完了によりほぼ子宮頸がんを発症しないとされています。接種率が高く、効率的な子宮頸がん検診を行なっている、子宮頸がん対策先進国のオーストラリアやニュージーランドでは、2030年までに子宮頸がんが撲滅すると予想されています。対策が10年は遅れていると言われている日本では、現在毎年3千人弱の方が子宮頸がんで亡くなり、この先10年で3万人の子宮頸がんによる死亡者が出る可能性が有ります。『シルガード9』の接種普及が、ゲームチェンジャーになる事を期待しています。

『シルガード9』の発売の陰で、従来のHPVワクチンの一つ『ガーダシル』に、男性への接種が追加承認されました。日本では自費での任意接種ですが、オーストラリアやニュージーランドでは男児にも無料接種されています。東京五輪・パラリンピック組織委員会で話題になりましたが、こんな所にもジェンダーギャップが垣間見られます。オーストラリアやニュージーランドは、新型コロナウイルス感染症も、日本より遥かに抑え込んでいます。

2月17日より、新型コロナウイルスワクチンの医療従事者向けの先行接種が開始されました。このファイザー社製のワクチン『コミナティ筋注』は、95%の発症予防効果が確認されています。ワクチン接種が、現在の状況のゲームチェンジャーになる事が期待されています。

いよいよ4月から一般接種が始まる予定です。新型コロナウイルスワクチン接種について、愛知県医師会がYou tubeに動画を公開しています。https://youtu.be/rpDYTeo35CQ

コロナワクチンの情報を提供しているサイト、こびナビ COV-Navi https://covnavi.jp/ と合わせて、興味のある方はご覧下さい。おススメです。

(鈴木まさし)   happybaby00 クリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介します!
2021年1月生まれの赤ちゃん 2021年2月生まれの赤ちゃ    許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【外来】
・鍼灸で、家でも簡単にできる様細かく教えて頂き、家でも1人で出来てとても助かりました。

・鍼灸を受療すると、冷えや浮腫みがすごく良くなり、体調も通ううちに、少し整った気がします。 お産も順調でした。ありがとうございました。

【入院中】
・先生はじめ、スタッフの皆さま、本当にお世話になりました!感謝の気持ちでいっぱいです。若くない初めてのお産…とんでもない目に遭うと思っていたらその通りでした(笑)長い(自分の予定より)長ーい陣痛。終盤にはここでやめたいと思うほど。産まれてからも不安は続き、みなさんの力で息子の命をつなぐことができました。今はかわいくてしょうがないです。(結果的に)甘くみていた出産…次に産む勇気が出るかわかりませんが、その時はまたよろしくお願いします♡

・出産時へその緒を切らせてもらえたり、ビデオ・写真をたくさん撮って下さりとても思い出に残る出産になりました。ありがとうございます。上の子たちも立ち合いたがっていたので、いずれ見せる事ができるのでうれしいです。入院中、授乳の仕方やおっぱいのケアを細かく見て下さり安心しました。常に疲れていないか気にかけて下さり、こちらからお願いしなくても「赤ちゃんみてるから休んでおいで」と言われゆっくりできました。とても有難かったです。ご飯も美味しく、部屋も綺麗で、幸せな入院期間でした!

・帝王切開(2回目)での出産でしたが、体のチェックや声かけを手術中も術後もとても丁寧に細かく何度もしてもらえたので安心して過ごすことができた。後陣痛もあったが「無理しなくていいよ」と沢山休息をとらせてもらったので体も楽で、回復も早く感じた。

・陣痛中色々と無理を言ってご迷惑をお掛けしましたが・・・どの方もとても優しくかなり助けられました。産後もいろんなことを教えて下さり楽しく過ごせました☺院内もキレイでご飯もとても美味しく快適でした!また産むことがあれば・・・ベルさんでお世話になりたいと思いました!本当にありがとうございました☺
  kouzyou 【入院】
・陣痛室のコンセントに延長コードが欲しい。(ケイタイの充電ケーブルがギリギリのため)

スタッフより
配慮が行き届かず、ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。 ベビーベッドに延長コードが掛けてあります。ご自由にお使いください。 貴重なご意見ありがとうございました。 chiebukuro

バースプラン

出産から産後に関する計画を【バースプラン】と言います。 当院では36週の妊婦健診時に 助産師がバースプラン用紙を確認させていただいています。 今回はその詳細についてご紹介いたします。 ① 誰が考えるの? → 妊娠30週以降に受講するベルママクラス後期の内容を基に、 妊婦さんとご家族で考えていただきます。 教室内(ベルママクラスを受講されない方はフロント)で バースプラン用紙をお渡ししますので、 36週の妊婦健診までにフロントにご提出ください。 ② 何で書くの? → バースプランを立てることで、 お産やその後の育児に対する心の準備ができます。     初産婦さんは出産や育児のイメージをより具体化することができ、 また経産婦さんは前回の経験を踏まえ 納得のいく出産に近づけることができます。 また、スタッフが妊婦さんの想いを共有することで、 満足のいく出産、育児ができるよう サポートさせていただくことができます。 ③ 何を書くの? → 分娩時の医療介入(陣痛誘発剤や促進剤使用の有無、計画出産、無痛分娩など)、カンガルーケア、ご家族の立ち会い、授乳の希望など、いくつかの項目について丸付け方式で記入していただいています。また、お産に対するイメージや想いを記載していただき、自由記載欄もあります。ご希望がありましたら、自由記載欄にご記入ください。 ④ 自由記載欄には何を書けばいいの? → 「血液が苦手だから見えないようにしてほしい」 「分娩の立ち会いは夫だけにしてほしい」 「フリースタイルで出産したい」 「1日早く退院したい」(経産婦) 「進行状況を詳しく知りたい」 「痔が悪化しないようにしてほしい」 「胎盤がみたい」 「母児同室(または別室)がいい」など。 不安に思っていることやささいなことでも構いません。 何かありましたら、遠慮なくご記載ください。 納得のいく出産をするために必要なものの一つは『主体性』です。 スタッフはアドバイスさせていただいたり、サポートしたり、 医療行為を施すことはできますが、 決定権は妊婦さんご自身にあります。 ですが、出産は1人で乗り越えるものではありません。 バースプランをご家族と一緒に考え、 「頑張って出産しよう!」「こんな出産がしたい」 という気持ちを共有しましょう。 様々な制約があり、考えていたバースプランの内容が達成できないこともありますが、皆さまに納得していただける出産、入院生活を送っていただけるよう、当院スタッフが全力でサポートさせていただきます。  

ベル通信 Vol.048【2020年12,1月号】

院長のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

  今年は開業して20周年になります。『生まれた時からクリニックベル』来年成人式を迎えるベル第1世代の、生涯に渡る健康の良き相談相手として、スタッフと共に微力ながら地域医療に携わり続けます。

  私達は現在、2020年からの大きな変化が起きつつある時代に在ります。変化の時は答え無き新たな時です。変化に戸惑い、メンタルに不調を来す妊産婦さんや婦人科の患者さんが増えて来ると思われます。これまでの経験を生かしながら、正しい情報提供と医療を行い、スマイルとユーモアを持って対応したいと考えています。 不得意だけど作り笑いも解禁しようかなぁ。

(鈴木まさし)   happybaby00 クリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介します!
2020年11月生まれの赤ちゃん 2020年12月生まれの赤ちゃ  許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【外来】
・先生、助産師さん、清掃スタッフさん、受付スタッフさんがみんな親切。

・妊娠中に鍼灸を受け、とにかく気持ちよかった♡

・鍼灸で不眠・冷えが改善された。

【入院中】
・和やかな雰囲気を作り出してくださったお陰で、緊張もほぐれて、思い出に残る、満足のいくお産を経験することが出来ました。

・沢山の患者さんが居たのにも関わらず、一人一人丁寧に対応して下さって、とても有意義な時間を過ごすことができて感謝しています。季節の飾りつけがあることで雰囲気が感じられて良いなと思った!

・先生がはっきりしっかりと頼もしくご回答くださるので安心して手術の日を迎えられました。看護師さんだけではなくスタッフの皆さんのお気遣いがとても心地よく感じ、気持ちよく新生活を始められました。ありがとうございます。

・立ち合いなしの分娩でしたが、助産師さんがさすってくれたり、お尻を押してくれたりして、とても心強かったです。本当にありがとうございました。

・授乳室では赤ちゃんのことを丁寧に教えてもらえて良かったです。

・出産時は先生方のおかげで安心して出産に臨むことができました。 産後は助産師さんや看護師さんから授乳に関してアドバイス頂き勉強になりました!そして3食+おやつ が美味しく楽しみでした。キーパーの方々が毎日キレイにして下さるおかげで快適な入院生活を送ること ができました。
  kouzyou 【外来】
・1週間健診だと思うのですが、BABYの体重チェック後、助産師さんがロビーでママさんと話されているのですが、それは個室とかではできないのですか?「足りていない」という内容の会話が丸聞こえで、自分だったら他の方に聞こえてしまうのは辛いと思いました。

スタッフより 配慮が行き届かず、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
今後、別室で1週間健診を行うことにしました。 貴重なご意見ありがとうございました。   chiebukuro

トキソプラズマ感染症

  「トキソプラズマ」は主に食べ物から感染し、特に妊娠中に感染するとお腹の赤ちゃんに影響を及ぼすため注意が必要です。     感染しても健康な大人であれば、ほとんどの症状はなく、症状が出たとしても軽い風邪くらいです。 また、一度感染すると免疫ができるので、繰り返して感染することはありません。 しかし、妊娠中もしくは妊娠直前に初めてトキソプラズマに感染すると、 胎盤を通ってお腹の赤ちゃんも感染し、先天性トキソプラズマ感染症を発症することがあります。               妊娠初期に感染すると赤ちゃんに感染は及びにくいものの、流産してしまうことがあります。 妊娠後期に感染すると赤ちゃんへの感染の危険性は高まりますが、症状は一般的に軽くなります。  

トキソプラズマ感染症の予防対策

妊娠中に特に避けてほしいものは、生肉です。  ・哺乳類の肉にはトキソプラズマ原虫というものが潜んでいることがあります。生ハムや鳥刺し、馬刺し、ユッケ、レアステーキなどの生肉を食べないようにしましょう。 ・トキソプラズマは土壌にも生息しています。生野菜を食べる時は、丁寧に洗うか、加熱して食べるようにしましょう。果物も丁寧に洗い、皮が剥けるものは剝いて食べましょう。   ・生肉に触れたまな板や包丁などはしっかり洗い、清潔に保ちましょう。       ・猫を飼っている人は、猫の糞の処分は家族にお願いしましょう。飼い猫が生肉を食べたり、外でネズミなどを捕食してトキソプラズマに感染し、その糞に触れた妊婦さんが感染することもあります。 ・どうしても自分で猫の糞の処理をしないといけない時は手袋を着用し、すみやかに処理しましょう。 ・糞の処理の後は手をよく洗ってください。 ・猫を野外に出さないようにし、ドライフードや缶詰などの市販のキャットフードをあげるようにしましょう。

          ・土の中にトキソプラズマが潜んでいることがあるため、ガーデニングや畑仕事などの土を触る作業は避けてください。畑仕事などでどうしても土に触らないといけない時は手袋を着用し、作業後は手を丁寧に洗いましょう。