誠に勝手ながら、9月16日(金)午後の診療は、
都合により16時30分からとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
クリニックベル 院長
誠に勝手ながら、9月16日(金)午後の診療は、
都合により16時30分からとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
クリニックベル 院長
ベル通信Vol.014【2016年9月号】を更新しました!
今月号のベルの知恵袋は、【低用量ピル】についてです。
是非ご覧ください!!
熱狂のリオ五輪が終わり、リオパラ五輪が始まりました。
五輪の閉会式での、今を感じさせるTokyoのプレゼンテーションは最高でした。それ以上にパラ五輪の開会式は、五輪を含め近年では最も印象に残る聖火の点灯式でした。
瀬戸市には「さくらんぼ学園」と言う瀬戸市立の特別養護支援施設が在ります。肢体に不自由のある児童生徒のための特別支援学校です。ここには日本では稀にみる共生が有ります。通常の小中学校と特別支援学校が併設され、交流及び共同学習を充実させ、児童生徒が障害の有無にかかわらず、互いに理解し合うための教育を促進しています。子供達には心のバリアは有りません。
「See you in Tokyo」。共生(きょうせい、ともいき)が少しでも実現した未来で、
世界中のアスリートとオーディエンスをお迎えしたいものです。
(鈴木まさし)
2016年8月にクリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介いたします!
※ 許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【分娩】
お産の間中ずっと、感謝の気持ちを持ってお産ができました。
また沢山写真を撮っていただきよい記念になりました。
【入院中】
母乳の指導も無理に完母を目指すのでなく、こちらの気持ちに寄り添ったやり方だったので良かった。
【その他】
母乳のケアやそれ以外の悩みなど、どんなことにも耳を傾けてくれたので、とても安心することができました。
【入院中】
授乳の時間がこまめにあったので、だいたいの目安の時間とか、食事の時間帯などもスケジュール表に記載等あると、面会へ来てくださる方への案内がしやすかったように思います。
ベルスタッフより
貴重なご意見ありがとうございます。入院中のスケジュールについては、入院中の生活の流れ、過ごし方などが分かりやすくなるように、お産後にお渡しするスケジュール表を只今作成中です。
本来は喜ばしいはずの妊娠ですが、思いがけない妊娠であなたの心と体が傷ついてしまうこともあります。あなたが辛い思いをしないためにも低用量ピル(以下OC) をうまく生活に取り入れ、パートナーとの良好な関係を保てるように避妊について考えてみませんか?
今回は避妊薬としてだけではなく、その他のメリットについてもお話しさせてもらいます。
【避妊薬としてのOCの作用】
OCに含まれる2つのホルモンの作用により
以上のことから避妊率99%と効果的です。
ただし、OCは性感染症を防止するものではありません。
性感染症の予防ためにはコンドームを使用し、ワクチンのある感染症は予防接種を受けることが理想的です。
【避妊効果以外のメリット】
もともと妊娠薬として開発されたOCですが、最近では主に避妊薬として処方されています。
また、以下のような理由で内服することもあります。
・旅行や試験期間などから月経をずらす。
・月経周期が規則的になり、月経不順が解消できる。
・月経時の出血が減り、月経痛も軽くなる。
・月経前症候群が改善し、体調や精神面が安定する。
【OCの副作用】
従来の高用量ピルに比べ、副作用はかなり軽減しました。
以下のような副作用が出る方もいますが、飲み続けていくうちに治まってきます。
症状がひどい場合や長引く場合はご相談下さい。
※重大な副作用として、血栓症があります。
OCを上手に活用することで避妊や生理に対しての不安を軽くし、毎日快適に過ごせるといいですね。
「OCを内服してみたい」「内服してみたいけど不安」という方は、一度ご相談下さい。
ベル通信Vol.013【2016年8月号】を更新しました!
今月号のベルの知恵袋は、【ジカウイルス感染症(ジカ熱)】についてです。
妊娠中の方がジカ熱に感染するとお腹の赤ちゃんに影響があると言われています。
感染の予防法についても掲載していますので、是非ご覧ください。
リオ五輪が始まり、多くの女性アスリートの活躍が期待される中、にわかに健康への意識が高まって来ているのでは無いでしょうか。
「人は血管とともに老いる」という有名な言葉があります。当院では、院内で簡単に血管年齢の検査を行う事で、動脈の硬さ・閉塞、狭窄の有無を約5分で測定できます。
動脈が硬くなるのは、加齢のほか、運動や食事、喫煙習慣など日常生活の乱れも影響します。
運動ではウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が効果的とされており、実際に血管年齢が下がったとする研究結果も報告されています。早歩き程度のウォーキングを1日30分以上するといいとされています。食生活では全体のカロリーを抑え、乳製品が含むラクトトリペプチドや、ウコンの主成分クルクミンなどの摂取が効果的です。食塩や喫煙、肥満などは悪しき影響をもたらします。
更年期には脂質異常症(高脂血症)・動脈硬化、骨粗鬆症のような疾患の発現頻度が増加する事が知られています。健常な血管年齢で、四年後の東京五輪を迎えたいものですネ。
(鈴木まさし)
2016年7月にクリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介いたします!
※ 許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【外来・各種教室】
初めての育児で不安なこともたくさんあるので、退院してからも母乳外来など積極的に利用させていただきたいと思います。
【入院中】
・赤ちゃんを預かってもらうことができたので、自分の体を休めることができてよかったです。
・設備が整っていて快適に過ごせました。
【入院中】
沐浴のDVDを観る時に機械の操作の仕方が分からなかった。
ベルスタッフより
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。沐浴DVDのケースの表にDVDの操作方法を付けさせて頂きました。DVDご利用時に操作手順など分からないことがあれば、スタッフにお声をかけてください。
ついにリオ五輪が始まりました。皆さんも一度は耳にしたことがあると思いますが、開催国であるブラジルで少し前からジカウイルス感染症(以下ジカ熱)が問題になっています。実際、ジカ熱を懸念して五輪を辞退した選手もいました。
日本では、流行地から帰国後にジカ熱を発症した例はありますが、国内で感染した事例は今のところ報告されていません。しかし、これからオリンピックをはじめ夏休みの海外旅行など、流行地へ渡航する人が増えてきます。また、日本に生息するヒトスジシマカの活動時期になるため、日本にいれば安心!!とは言い切れないかもしれません。
今回はそんなジカ熱についてお話しします。
ジカ熱ってどんな病気?
ジカ熱は、主にジカウイルスを持った蚊に刺されることによって感染します。
ネッタイシマカとヒトスジシマカが媒体蚊として確認されており、ヒトスジシマカは日本にも生息しています。
感染者は上記の風邪のような症状が現れますが、多くは軽症で入院を必要としません。また約80%は無症状で経過するため、気付かないまま感染していることもあります。
ジカ熱そのもので健康な成人が死に至ることは稀ですが、基礎疾患があったり、免疫力が低下している場合は特に注意が必要です。
妊婦がジカ熱にかかると…?
妊婦がジカ熱に感染することで胎児が感染し、小頭症の児が生まれてくる症例が数多く報告されています。
しかし、妊娠初期・中期・後期、どの時期での感染が、胎児にどの程度影響するのかは、まだ分かっていません。
妊婦が注意すること!
ジカ熱はワクチンなどの確立した予防対策はなく、ウイルスとの接触を避ける以外方法はありません。流行地への渡航は控えるとともに、国内でも外出時は肌の露出を避けるために長袖や長ズボンの着用、虫よけスプレーを使用するなど、蚊に刺されないように注意しましょう。
さらにパートナーが流行地から帰国した場合は、性行為感染を予防するために、妊娠期間中の性行為はコンドームを使用するか、性行為を控えましょう。
最近ではジカ熱とギランバレー症候群の関連もトピックスに上がっていますが、まだまだ解明されていないことが多くあります。過度に心配することはありませんが、不安な症状がある場合は、早めに医療機関を受診して下さい。
クリニックベルのお盆の休診日のお知らせです。
ベル通信Vol.012【2016年7月号】を更新しました!
今月号のベルの知恵袋は、【おっぱい授乳】についてです。
授乳時の、色々な赤ちゃんの抱き方を掲載していますので、授乳中のママは是非参考にしてくださいね!
この夏より我が国の選挙権年齢が18歳以上になりました。同じく18歳以上に選挙権が有るイギリスでは国民投票という方法でEUからの離脱が選ばれました。諸外国では選挙権が16歳以上になっている国も増えて来ている様です。社会の成熟を感じます。
子宮頸がん(HPV)ワクチンは、定期接種化した2013年4月1日からわずか2ヶ月後の6月より事実上接種停止になって3年が経っています。様々な検証と対応が行われ、我々専門家の意見は、このワクチンは安全かつ必要なものであるというのが結論であり、今後は一人ひとりの医療者がその情報を一般の人たちに分かり易く伝えて行くことが大事だと考えています。HPVワクチンの定期接種対象者は10〜14歳の女性ですので、その母親の理解を得る事から始まると思います。その上で対象者への正しい情報提供を行う必要があります。子宮頸がんについて親娘で話し合う事は、決してパンドラの箱を開ける事では無いと思います。
あえてお伝えしたい事は、「子宮頸がんは、検診とワクチンで、(理論上は、ほぼ100%)予防できるがんです。」自作のフレーズ、“20 21 49 KG 〜20歳になったら 2年に1回 子宮 頸がん “ お忘れ無く。
今年の夏は色々な意味で暑くなりそうですネ。
(鈴木まさし)
2016年6月にクリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介いたします!
※ 許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【分娩】
お産後しばらくカンガルーケアをさせて頂き、産まれたばかりの我が子と触れ合うことができ、家族とゆったりした時間が過ごせてよかった。
【入院中】
毎朝先生が「かわりない?」と部屋に声をかけにきて下さるので安心だった。
(日曜日もだったのでビックリ‼)
【外来・各種教室】
初診の時、血圧測定、体重測定、検尿のシステムが分からなかった。
ベルスタッフより
説明が不十分で申し訳ありませんでした。
口頭では場所等の説明が伝わりにくい為、検査の方法、場所などがわかりやすくお伝えできる方法を
スタッフ間で検討します。
【入院中】
大部屋のトイレに除菌スプレーを置いて欲しい。前に使用した人の血液が便座に付いていることがあった。
ベルスタッフより
ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。ハウスキーパーの清掃、点検の回数を増やして対処させていただきます。大部屋のトイレに除菌スプレーを設置しました。
心待ちにしていた可愛い赤ちゃんとの授乳時間。
しかし、いざ始まってみると思い描いていた授乳と違い、上手に飲んでくれなかったり、おっぱいにしこりができてしまったり…などの悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。
色々な方向で乳頭を含ませ、まんべんなく吸わせる事で、乳腺炎などのトラブルの予防にも繋がります。
トラブルを回避するために、いろいろな抱き方を試してみましょう。
抱き方の注意点
①赤ちゃんの体をひねらないように、体がまっすぐになるように支える。
②赤ちゃんの口と乳頭がまっすぐに向き合うように抱っこする。
③大きな口を開けさせ、乳輪部まで深く含ませる。
※ 唇を巻き込まないようにする。
Check Point
☑ あごがおっぱいにくっついている。
☑ 赤ちゃんの頭が上向きになっている。
☑ ママと目線が合わせられる。
色々な抱き方
横抱き
授乳するおっぱい側の手で赤ちゃんを抱き、
反対側の手でおっぱいを支えます。
交差抱き
授乳するおっぱい側の手でおっぱいを支え、
反対側の手で赤ちゃんの頭を支えます。
脇抱き(フットボール抱き)
授乳するおっぱい側の手で赤ちゃんの頭を支え、
赤ちゃんの体を脇に抱え込むように抱き、
反対側の手でおっぱいを支えます。
立て抱き
授乳するおっぱい側の足の上に赤ちゃんをまたがせて座らせ、
どちらかの手で赤ちゃんの頭が上を向くように支え、
赤ちゃんの胸とママのお腹がくっつくように抱き、
反対側の手でおっぱいを支えます。
添い乳
ママも赤ちゃんも横向きになって、立て抱きの要領で
抱いて授乳します。
反対側のおっぱいは、向きを変えるか、赤ちゃんの下に
座布団などを敷いて高さを調節します。
テーブル授乳
テーブルの上にバスタオルなどを敷き、赤ちゃんを横向きにして、
交差抱きの要領で抱いて授乳します。
赤ちゃんはそのままで、ママの体の方向をテーブルに対して斜めに座り、
反対側のおっぱいを授乳すると脇抱きの要領で出来ます。
ちょっとした工夫
・授乳クッションを使う。
・タオルやバスタオルを丸めて赤ちゃんの頭を支える腕の下に入れる。
・添い乳の時、赤ちゃんの背中やママの足の間にバスタオルを丸めた物やクッションを置く。
・椅子に座った時には足台を使う。(雑誌や新聞を束ねた物を足台として代用してもよい。)
・壁などに寄り掛る時は、クッションや枕を背もたれに使う。
・テーブル授乳は、テーブルの代わりにソファーやベビーベッド使用してもよい。
おすすめの抱き方
・おっぱいが小さめの方、乳頭の短めの方・・・ 立て抱き、脇抱き
・横抱きや交差抱きで乳頭に傷ができた方・・・ 脇抱き
・脇抱きで乳頭に傷ができた方・・・ 横抱き、交差抱き
・おっぱいの外側に飲み残しやしこりができた方・・・ 脇抱き
・おっぱいの上下に飲み残しやしこりができた方・・・ 立て抱き
・夜間や長時間乳頭を離さないで飲み続ける時・・・ 添い乳
・クッションなどがずれて授乳しづらい時・・・ テーブル授乳
体の負担を軽減し、おっぱいのトラブルを回避するためにも、いろいろな授乳方法を試していただくことをおすすめしています。楽な姿勢で授乳ができるように工夫してみましょう。
授乳でお困りの方は、ぜひ当院の母乳外来にご相談下さい。
今年は例年より早く梅雨入りしました。
去る5月27日にはオバマ米大統領の広島訪問が実現しました。詩的なその語りは、それを受け入れた広島・長崎の人を含めた日本人や米国人にも影響を与え続けるだろうと思います。真実を謙虚に受け止め共有し、理解し合い前向き捉えるのは、人類の持つ能力の一つだと信じています。
お産の現場では産科医療補償制度と言う無過失補償制度が運用されています。妊娠出産には思いもよらない事象が起こり得ます。この制度で障害をもつ児が全て救われるわけでは有りませんが、家族と医療者とそれを取り巻く社会が理解し合うきっかけとなってほしい思います。この制度から得られる情報で医療者はさらにお産の安全を確立しなければなりません。
長い梅雨になりそうですが、雨のため、かえって屋内での仕事がはかどるのは、チャンスかなと考えています。
(鈴木まさし)
2016年5月にクリニックベルで誕生した赤ちゃんをご紹介いたします!
※ 許可を頂いた赤ちゃんの写真のみを掲載させて頂いております。
【外来、各種教室】
・教室に通う事で、他の妊婦さんと妊娠中の悩みを共有できてとてもよかった。
・ベルママクラスの後期で、深呼吸を教えていただいた時はこれだけでいいのか不安になりましたが、
実際の陣痛では一番役にたちました!
【入院中】
授乳の時、助産師さん達の指導もすごくわかりやすかった。世間話も楽しかった。うまくいかなかった時
もいろいろなやり方を教えてくれて助かりました。
【外来・各種教室】
1,2日目は次のスケジュールが何なのか分かりにくく、調子がつかめなかった。
ベルスタッフより
貴重なご意見ありがとうございます。お産後に入院中のスケジュールの説明と、スケジュール表をお渡ししています。出産後は育児への不安も多くあると思います。疑問に思う点、分からない事についてはその都度スタッフにおたずね下さい。
妊娠4~6週頃から多くの妊婦さんがつわりを経験します。原因は分かっていませんが、妊娠によるホルモン環境の変化ではないかと言われています。妊娠10~12週頃にはピークを越えますが、長引くこともあります。
つわりによる赤ちゃんの発育を心配される方もいますが、妊娠初期の赤ちゃんはまだ小さく、それほど多くの栄養を必要としません。そのため重症でない限り赤ちゃんの発育に影響を及ぼすことはなく、また必要な栄養素は優先的に赤ちゃんに送られるので、安心してつわりの時期をお過ごし下さい。
【つわりの主症状】
個人差があるので、ほとんど症状がない場合もあれば
少数の妊婦さんはつわりが重症化し、
点滴治療が必要な場合もあります。
つわりの状態にもいろいろあり、一般的な吐きづわり
空腹になると吐き気がする食べづわり
よだれが過剰に分泌されるよだれづわり…など様々です。
【つわりの対処法】
1)食事の基本は ”食べられる時に、食べられるものを、食べられる量だけ”
①水分補給をし、脱水を予防しましょう。
②1回の食事量を減らし、食事回数を増やしましょう。
③食事内容を見直してみましょう。
避けたい食品 ⇒ においが強い、油っこい 例)生魚 揚げ物など
食べやすい食品 ⇒ 水分が多い 例)凍らせたフルーツ、麺類など
※食品を温めるとにおいが強くなるので、冷まして摂取してみましょう。
2)無理をしないようにしましょう。
疲労はつわりを悪化させ、つわりが悪化するとさらに疲労は増します。
負のスパイラルを断ち切るためにも家族の理解を求め、協力してもらいましょう。
3)気分転換を図りましょう。
友達とおしゃべりしたり、好きなことをして気を紛らわせ、ゆったりとした気持ちで過ごしましょう。
☆軽度のつわりであれば、治療は不要です。
つらい時期ではありますが、つわりの症状は体が適応しようとしている証拠なので、前向きに乗り越えられるといいですね。
また、症状が強い場合は点滴をしたり、入院が必要なこともありますので一度ご相談下さい。
ベル通信Vol.010【2016年5月号】を更新しました!
今月号のベルの知恵袋は、【外陰・膣カンジタ症】について掲載しています。
是非ご覧ください!!